6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
6月の行事予定

  

  ★ 内科健診・歯科検診

  

  ※今後の状況によっては、延期または中止になる場合があります。

  毎週水曜日    英語(4,5歳児)
  第2.第4金曜日   描画指導(4,5歳児)
  第2火曜日     体育指導(3,4,5歳児)
   ※英語、描画、体育指導は講師の都合等により、日程が
    変更になる場合があります。

  お誕生会(一人ひとりの誕生日を祝う)
  月1回  避難訓練
  その他、保育参観等についてはその都度お知らせ致します。
  ※行事予定は都合により日程が変更する場合があります。

お部屋遊びもノビノビ、春めく頃には創造力もフツフツ。一つのおもちゃでも、考えも付かない独創的な遊びに発展します。
園庭のシベリア桜や芝桜が一斉に花開きかけてきて、お散歩コースにある並木の桜も満開近く咲き誇っていました。いよいよ春です。
端午の節句、一等地に五月人形が飾られメジャーリーガーもビックリの兜ができ上がっていました。ちょっと自慢げな男の子たちが集っています。
 5月 畑づくり・人形劇・端午の節句           2023.05.31
水害を想定した避難訓練が行われました。安全な避難経路に大きく迂回しながら、高台に向けひたすら歩きました。少しばかり疲れたけど、とても大切な訓練です。
畑の達人の本格的な指導を受けながら、畑仕事に精を出しました。大きくなあれ、大きくなっておいしい実を付けろとミニトマトとジャガイモを植えました。
『シアターみわ保育園」で人形劇「たのきゅうのうわばみたいじ」の公演が有りました。迫真の演技でどんどんお話に吸い込まれていきました。
百花繚乱、園庭の樹々が一気に花開き、遅まきながら春真っ盛りの演出です。長かった冬がおわり、待ちわびたかのようにいろんな花々が一斉に咲き乱れています。
一面のタンポポ。摘み取らずにはいられません。ゴンとその仲間たちもタンポポの王冠でご満悦。
 4月 外遊び・初めての・レストラン           2023.04.30
雪もすっかり解けてなくなり、久々の本格的な外遊びです。やはり外で思いっきり身体を使って遊ぶのは気分爽快。
四歳児さん、初めての描画指導を受けました。一本の線や面のぬり方にもいろんな個性が出てきます。
一方三歳児さん、こちらも初めての体育指導です。おおはりきりで運動会の本番が始まったみたいでした。
年少さん、年中さん、年長さんが一堂に会したランチ会場。まるで街一番の人気レストランです。おいしい食事が何倍も楽しくなります。
四歳児さんには英語の指導も始まりました。初めては不安と期待の入り交じりで、みんなちょっと緊張気味。
 3月 入学お祝いの会・お絵描き・ひな祭り        2023.03.31
二歳児さんは大きな画面に、それぞれの思いを自由奔放にぶつけます。バラバラだった表現が徐々にまとまり、一つの作品になりました。
園内には沢山のひな飾りが並んでいました。自作の特大おひなさまの前で、桜餅をいただきながら優雅な宴の始まりです。
それぞれ進学でこの地を離れるのを前に挨拶をと、みわ保育園出身の高校生が訪ねて来てくれました。園長目当てと子どもたちに見せる手作りの紙芝居をもっての訪問に子どもたちも大喜び。昼食はみんなと一緒に保育園の食事で懐かしさが一気にこみ上げます。
小学校の出前授業がありました。一足先に小学一年生の気分をちょっとだけ。ワクワクドキドキ、気持ちも高まり待ち遠しくなります。
三日後の入学お祝いの会に向け、歓迎のための恐竜ロードをみんなで力を合わせて作りました。見本をしっかり観察したかい有って完成した恐竜たちは迫力満点でした。
恐竜ロードを抜け保護者の方達が目を丸くしながら入場、年長さんの入学お祝いの会が始まりました。劇を演じる成長した姿に感慨もひとしお、胸が熱くなります。
 2月 おたのしみ会・絵画展・節分豆まき         2023.02.28
節分の豆まき、赤鬼も青鬼も恐くなんかないよー。無病息災を願い、柔らか素材の豆もどきで鬼退治。
延期されていた「おたのしみ会」が3、4、5歳児さんを中心に開催されました。沢山の保護者の方々に一年間の成果を思いっきり披露しました。
感情を見事に表現し、色使いも素晴らしい一歳児さんの抽象絵画が展示されました。お部屋を華やかに装飾する傑作です。
 1月 初詣・体育&雪遊び・保育参加           2023.01.31
一歳児さんと二歳児さんの体育遊び、たまにショートカットもしますが思いっきり身体を動かすのはオヤツの次に楽しい時間です。
こちらは英語の課業、今回は保育参加とちょうど重なりました。年長さんと保護者の方々と一緒の授業ですが、少しばかり子どもたちより肩に力が入っているような。
珍しく一人も欠けること無く、全員が揃いました。ほし組としては記念の写真を残しておきます。パチリ。
低温続きであまり外遊びができない今年の冬ですが、今日ばかりは絶好の日和です。思い切りの雪遊び、これはもう雪国の特権です。
近くの神社に初詣、みんな神妙な顔で手を合わせました。園内にも立派な「みわ保育園神社」が有り、お参りには欠かせないおみくじで今年一年の運勢を占いました。大吉でした。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

みわ保育園